intoPIX

放送

放送とタグ付けされたブログ

intoPIXは、AXON社との協業に成功

アムステルダム、RAI、2012年9月7日 - IBCのブースにてAXON Digital Design社10.A21)は、JPEG 2000に対応した放送機器製品群の第一弾を発表します。この製品は、従来製品であるHLD100の高解像度版です。

NTT-AT社とintoPIXは、JPEG 2000 Broadcast Profile (15444-1:2004/Amd.3:2010[E]) に基づく4K相互接続に関する協定を締結。

東京、日本、2012 - NTT-AT社がintoPIX JPEG 2000 圧縮ソリューションを採用したことを受け、intoPIXとNTT-AT社は本日、放送・映像制作市場における4K採用を容易にするため、新しいJPEG 2000 Broadcast Profileに基づく 4K相互運用性に関する契約を締結しました。

The Broadcas...

intoPIXとAXONは、JPEG2000対応製品の新シリーズでの協業を発表

ベルギー、ルーバン・ラ・ヌーヴ、2012年 - JPEG2000圧縮ソルーションのリーディングプロバイダーintoPIXと、モジュラー放送システムのリーディング・プロバイダーであるAXONは、本日、新しいJPEG2000に有効化された一連の放送製品を開発するための協力関係を発表しました。 

intoPIXは、新しいブロードキャストプロファイルのサポートで、JPEG 2000 IPコアを強化しています。

ベルギー、ルーバン・ラ・ヌーヴ、2012年 - JPEG 2000圧縮ソリューションのリーディングプロバイダーintoPIXは本日、放送プロファイル (JPEG 2000 Part1 Amd 3 - 放送アプリケーションのためのプロファイル - ISO/IEC 15444-1:2004... )をサポートするJPEG2000 FPGA IPコアの新世代のリリースを発表

intoPIXのJPEG 2000技術が NHKエンジニアリングサービスに採用され、コンパクトな4K高解像度屋外撮影システムが開発されました。

ルーバン・ラ・ヌーヴベルギー - JPEG 2000圧縮ソリューションのリーディングプロバイダーintoPIXは、4K高解像度画像取得のためのJPEG 2000エンコード技術 の開発で、財団法人NHKエンジニアリングサービス(日本)と協力しています。  

intoPIX JPEG 2000ベースのIPコアは、リアルタイムでタイリング無しで、1つのJPEG 2000コードストリームに4K画像圧縮を実現します。

2018年1月11日 10時27分 - コメント(複数)
ゼロ遅延のintoPIXのFPGAベースJPEG 2000エンコーダとデコーダIPコア

ベルギー、ルーバン・ラ・ヌーヴ - 2011年10月12日~13日、ニューヨークで開催されるCCW Expo。intoPIXは、新しいFGPAベースのJPEG 2000超低遅延コーデックのデモを行います。 エンドツーエンドで10ミリ秒以下の低遅延を実現した新しいFPGA IPコアは、リアルタイム通信に対応しています。

2018年1月11日 10時23分 - コメント(複数)
intoPIXは、アルテラ社 FPGAデバイスのJPEG 2000 IPコアの提供を拡大

IBC2011, アムステルダム - JPEG 2000 IPコア・ソリューションのリーディング・プロバイダであるintoPIXは、本日、Altera® FPGAデバイス・ファミリで同社製品が利用可能になったことを発表しました。

"オーディオビジュアル業界でのJPEG 2000の採用が拡大していることを受けて、当社のIPコア製品をAltera FPGAにまで拡大しました...

2018年1月11日 10時15分 - コメント(複数)
intoPIX PRISTINEボードで4K 3D立体視リアルタイムJPEG2000エンコーディングとデコーディングが可能に

ベルギー、ルーバン・ラ・ヌーヴ、2011年 - JPEG 2000圧縮ソリューションのリーディング・プロバイダであるintoPIXは、PRISTINEボードの機能を拡張し、4K 3D立体視フォーマットに対応したことを発表しました。

The 4K 3D Stereoscopic feature allows encoding or decoding through the use of two sync...

2018年1月11日 10時12分 - コメント(複数)
JPEG2000 - プロダクションからアーカイブまで、確かな映像品質を実現
現在、放送業界では、JPEG 2000 への関心が高まっています。これを受けて、JPEG 委員会は現在、特に放送アプリケーションに特化した新しいプロファイルの標準化を進めています。
JPEG 2000、マスターからアーカイブへ

コーデックは放送局に便利な機能を提供します。

By Jean-Baptiste Lorent and François Macé - April 2010

Today’s broadcasters are looking for the highest image quality, flexible delivery formats, interoperability and standardized profiles for interactive video...